イエローノート

日々学び、日々遊び、日々挑み、日々成長。自分の学びの備忘録。

2020-01-01から1年間の記事一覧

【備忘録】コンプライアンスとは何か?

最近コンプライアンスに関する学習動画を見たのですが、その中ではっとさせられる言葉に出会いました。 コンプライアンスの本質は「プライド」である。 この言葉を聞いた時、私は深くうなずいてしまいました。 「コンプライアンス」という言葉を日本語に直す…

【読書録】『それ、なんで流行ってるの? 隠れたニーズを見つけるインサイト思考』原田曜平著

新しい言葉を学びました。 『インサイト』 広告業界では最も重要な概念だそうです。この言葉の意味するところは「人を消費行動に駆り立てる最も大切な要素」であり、広告の仕事は「本人も気づいていない、潜在的なニーズ=インサイト」を探り当て、それを消…

【愚考録】「政府はすべてわかっている」仮説

「マスク会食」 このたび、政府から恐ろしいコロナ対策案が打ち出されました。これを見た瞬間の私の率直な感想は「アホちゃう!?」。 同じ感想を抱いた方も多いらしく、私が目にする範囲のSNSでも否定的なコメントが多いようです。なぜ政府はこんな奇想…

【読書録】「教養としての世界宗教史」島田裕巳著

最後の最後で衝撃を受けました。 本書の内容 本書はキリスト教やイスラム教、仏教など、世界の主な宗教の成り立ちや教義・世界観などについての解説書。私は「なぜ宗教は存在するのか」という点に関心があるのですが、宗教の教科書的な本はまだ読んでいなか…

【愚考録】メルカリで学んだこと

2020年10月現在、メルカリを初めて3年ほど経ちました。取引件数は1000件を超えていて、我ながらよく続いているなと思います。なぜ続けているのか?と聞かれれば「楽しいから」と答えるしかないのですが、メルカリの何が楽しいのか、を考えてみま…

【読書録】『異端の進め』橋本徹著

橋本徹氏。弁護士、タレント、大阪府知事、大阪市長、日本維新の会代表を歴任。現在はTV出演、講演、執筆など多方面で活動中。 本書で橋本氏は強みを武器にする生き方を説いています。いくつかの言葉が自分に刺さりました。『自分軸にこだわるな』『自分の…

【愚考録】コメントの極意 ~ SNS編

【極意】コメントは、短く、優しく、シンプルに 『短く』 ~SNSでは長い「文章」は読まれにくいです。「読ませる」を目的とするなら、 画面スクロールの必要がないくらいの短い分量のコメントが理想的です。 『優しく』 ~SNS上のコメントは、気を抜く…

【愚考録】無知はヤバい。本当にヤバい。

これからの世の中「無知では生きていけない」と強烈に思うようになりました。 なぜか? 世の中の動きがますます速くなり、新しい仕組みやルール・習慣・常識がどんどん生まれているからです。 コロナ禍で世の中の「常識」や「考え方」が一気に、急速に変わっ…

【読書録】「思考中毒になる!」齋藤孝著

最近のマイブームは「考えて、書く」です。このブログもその一環で始めました。始めて3か月程度ですが、自分の生活に張りが出てきたというか、モチベーションアップにつながっているという実感があります。「考えること」「書くこと」が楽しくてワクワク感…

【備忘録】デジタルを学ぶべき理由

今に始まった話ではありませんが、世の中が急速にデジタル化しています。これからはすべての物事がデジタル前提で組み立てられます。デジタル化によってこれまで考えられなかったようなことが実現する一方で、デジタル化による情報漏洩や金融詐欺など様々な…

【愚考録】政治に期待してはいけないこと

前項では「政治に期待すること」について書きました。それを考える中で「政治に期待してはいけないこと」についても考えたので、記録しておきたいと思います。 政治に期待してはいけないこと ~ 正しさ 政治に期待してはいけないことは「正しさ」だと考えま…

【愚考録】政治に期待すること ~ 長期安定政権、教育投資、セーフティネット

本日(9/16)、菅義偉さんが第99代総理大臣に就任しました。約8年続いた安倍政権を継承する(と言われている)新しい政府が誕生します。せっかくの機会ですので、私が政治に期待することを整理してみました。 政治に期待すること① ~ 長期安定政権 まず期…

【愚考録】無知の知 ~ 学びはなぜ必要か

何かの記事で見かけた言葉「無知の知」。哲学の父といわれるソクラテスの名言です。言葉自体は知っていましたが、ふと見かけたその言葉の意味を最近噛みしめています。奥が深い言葉だと思います。 「無知の知」とは? 「無知の知」とは、自分がいかに「わか…

【愚考録】散歩はなぜ楽しいのか

最近よく散歩をしています。妙に楽しいのです。ただ歩くだけなのに。「次の週末はどこを散歩しようか」と考えるだけでワクワクしている自分がいます。なんなんでしょう、この感覚。新しい趣味の芽を見つけた、ということでしょうか。それとも、ただ単に年を…

【読書録】「眠れないほど面白い空海の生涯」由良弥生著

空海と最澄 この名前を知っている人は多いのではないでしょうか。日本史の教科書には必ず登場する人物です。平安時代の人ですので、比較的早い時期に教科書に登場するので覚えている人は多いと思います。ではどんな人物なのか、何をした人たちなのか、と聞か…

【愚考録】自分の頭で考える

「自分の幸せ」は自分で考える時代 人生は選択の連続です。今日何を食べるか、誰と遊ぶか、何時に寝るかなど日々の小さな選択から、進学や就職、転職、結婚など人生の大きな岐路になる選択まで様々です。一昔(20~30年?)前までは「幸せな人生」の考え方は…

【愚考録】時間の使い方について考えた

いま、自分にとって一番の関心事である「時間の使い方」について、改めて考えてみました。 時間に対する問題意識 時間は有限。1日24時間、年間365日。人間にとって時間ほど公平な資源は他にないですよね。生まれや環境、お金や資産、性格や才能など、それぞ…

【講義拝聴録】『日本3.0 令和時代の生き方』(講師:NewsPicks佐々木紀彦氏)

必要なのは「知識、見識、胆識」 本講義は、NewsPicks佐々木紀彦氏による、令和の時代に求められるスキルや考え方の講義。これからの時代に必要な教養は「経済、文化、テクノロジー」、必要なスキルは「ラーニングストラテジー(自力で学ぶ力」、ソーシャル…

【読書録】『アフタ-デジタル ~ オフラインのない時代に生き残る』 藤井保文 尾原和啓 著

久々の衝撃。 今後数年で、デジタル化されていないものは「存在しないもの」と同義となるかもしれない。 本書は中国/上海ですでに実現されている「OMO」(Online Merges with Ofline/オンラインとオフラインンの融合)の事例を通じて「アフターデジタル」…

【読書録】『シン・ニホン ~ AI×データ時代における日本の再生と人材育成』 安宅和人著

未来は目指すものであり、創るものだ 本書はヤフーのCSO(チーフストラテジーオフィサー)であり、データサイエンティスト協会理事として各省庁の国家戦略立案にも深く関与する著者による日本再生の指南書。日本がかつてのような輝きを取り戻すにための最重…

はじめまして。

こんにちは。 イエローと申します。 今日から新たな挑戦の始まりです。 よろしくお願いします。